Skip to content
Recipe Header Image
時短レシピ汁物

🍳 豚汁

📝 備考

煮込まずに蒸し煮にすることで野菜の甘みを引き出したレシピです。野菜の皮をむかずに使うことで旨みを逃さず、炒めてから蒸し煮にすることで味をしっかりと閉じ込めます。

🛒 材料(4人前)

材料分量備考
豚バラ薄切り肉150g-
大根1/2本皮を薄くむく
にんじん1本-
ごぼう1本サラダ油(分量外)でアク止め
長ねぎ1本白い部分は斜め薄切り、青い部分は小口切り
こんにゃく小1枚アク抜き不要タイプ、一口大にちぎる
サラダ油大さじ2-
和風顆粒だし大さじ1-
800ml~1ℓ-
みそ大さじ4~5-

🥣 手順

  1. 野菜とこんにゃくを食べやすい大きさに切る。大根とにんじんはいちょう切りや短冊切り、ごぼうは乱切り。長ねぎの白い部分と青い部分で切り方を変えることがポイント。
  2. 鍋にサラダ油を引き、長ねぎの青い部分以外の材料を入れ強火で炒め、香りが立つまで火を通す。
  3. 水を野菜の1/3程度加え、豚バラ肉を広げ蒸し煮にする。中火で約5分間。
  4. さらに水を足し顆粒だしを加え、強火で沸騰したら火を止め10~15分休ませる。
  5. 食べる直前にみそを溶き入れ、中火で温める。お好みで香りづけにごま油やすりおろしたしょうがを加える。

💡 メモ・コツ

  • 野菜の皮をむかずに使うことでうまみを逃さず、野菜の甘みを最大限に引き出します。
  • 煮込まずに蒸し煮にすることで、野菜の甘みを引き出しつつ、肉のパサつきを防ぎます。
  • 野菜の切り方を工夫すると、異なる食感を楽しめます。

📸 参考画像